
今年最後のキャンプツーリングへ。行き先は山陰方面

10月末から、今年最後のキャンプツーリングに出ることにした。
これが終わったら、しばらくはバイクでの長旅はお休みの予定。来年夏は自転車ツーリングだし、一年以上バイクはお休みかな。バッテリー外して、燃料抜いて…でも今のバイク(ホンダXR230)は気に入ってるので、まだしばらくは手放さないつもり。
テーマは「陸路だけで行ける範囲を、気ままに旅する」。
フェリー代もバカにならないし、今回は大阪から陸送で行ける範囲で、
のんびり西へ向かってみようと思う。
行き先は、これまでなかなか縁のなかった鳥取・島根方面。ふと考えると行ったとしたら何年ぶりだ?5年、10年…あわわ、関東の暮らしが長かったのでこちらはなかなか行けない。
島根のあたり、評判のいい無料キャンプ場があるらしく、そこを拠点にするつもり。鳥取砂丘のキャンプ場、お高くなったのね…せめて一泊500円くらいにしてくれたらなあ。
ただ、天気が少し心配なのと、10月末ということで気温もだいぶ下がってきそう。
そんで対案として瀬戸内海側をぷらぷらと流すだけにするかもしれない。でも二号線沿いに走っていくのもしんどい。さてどうするか。いやホント適当な性格だよね。
旅の期間は1週間。
2か所のキャンプ場を拠点に、3泊ずつの滞在を考えている。
…そして、これは自分でもちょっとどうかと思うけど(笑)、
旅の途中でもジムに通って、そのあたりも記事にしていく予定。トレーニング中毒なんてそんなものだよ!
もし山陰方面に行けたら、大山のワインディングを走りに行きたい。
境港あたりも気になっている。
法事の関係で出発が2週間ほど遅れてしまって冷え込む時期になってしまったのは残念だけど、
まあ焦らず、気ままに、安全運転で行ってきます。

これは北海道のキャンプ場。こんなさわやかなキャンプ場があればいいなあ。
 
  
  
  
  

