ごはんブログ#2

格安スーパーで作る減量/節約ごはん:スライスチーズ価格調査

業務スーパー、サンディ、ロピアなど近所の格安スーパーを回って安くて高たんぱくな食事を作る日記(たまに罪を犯す)

※プロモーションを含みます


今日のテーマ:スライスチーズ

普段なんとなく買っている「7枚入りのスライスチーズ」。
正直、味はどのメーカーでも大きく変わらない気がする。だからこそ「どこで買うか=値段」が重要だと思って、近所のスーパーを調査してみた。


調査結果(7枚入り・普通のスライスチーズ)

  • 近所の某スーパー:178円
  • 業務スーパー:158円
  • サンディ:なんと129円!

栄養(1枚18gあたりの目安)

  • カロリー:約58〜60 kcal
  • タンパク質:約3.8〜4.0 g
  • 脂質:約4.5〜5.0 g
  • 炭水化物:約0.3〜0.5 g

👉 7枚パック全体ではタンパク質約28g。おやつ代わりや食事のちょい足しにちょうどいい。


感想

いや〜サンディ強い。
今のご時世、この価格はちょっと驚いた。1枚あたりに換算すると、某スーパー約25円 → 業スー約23円 → サンディは18円ちょっと

普段「味にそこまで差はない」と思っている食品だからこそ、こういう小さな差が積み重なると食費の節約につながる。
たかがチーズ、されどチーズ。


おすすめ関連商品

チーズをよく使う人には、大容量パックやとろけるチーズもコスパが良くておすすめです。



まとめ

  • チーズは手軽にタンパク質を取れる便利アイテム
  • 味はほぼ変わらないので安いところで買うのが正解
  • サンディの129円は、ちょっとした「掘り出し物感」がある

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました