
格安スーパーで作る減量/節約ごはん:業スー沼アレンジ
業務スーパー、サンディ、ロピアなど近所の格安スーパーを回って安くて高たんぱくな食事を作る日記(たまに罪を犯す)
※プロモーションを含みます
今日は減量食でよく知られている「沼」を、業務スーパーやサンディでそろえた食材で作ってみました。
お米が高いんで、お米の代わりに1玉18円の冷凍うどんを主食にして、もち麦0.5合、オクラ5本、乾燥わかめひとつかみ、干ししいたけひとつかみを投入。
メインのタンパク源は鶏むね肉300g。味付けはシンプルにめんつゆだけです。
材料とざっくり値段
- 冷凍うどん:18円 × 3玉 = 54円(業務スーパー)
- もち麦:0.5合(1合80円換算)= 40円(通販)
- オクラ:5本(1本20円換算)= 100円(業務スーパーの冷凍野菜)
- 乾燥わかめ:ひとつかみ = 20円(業務スーパーで100g297円)
- 干ししいたけ:ひとつかみ = 30円(業務スーパーで220g438円)
- 鶏むね肉:300g(78円/100g換算)= 234円(業務スーパー)
- めんつゆ:20円くらい(業務スーパーで168円/ℓ)
合計:約500円(4食分くらい)
1食あたり:約125円
作り方
鶏むね肉は一口大に切る(皮はお好みで取り除く)。
- 夜寝る前にオクラはざく切り、干ししいたけは軽く水で戻して薄切り。
- 炊飯器に冷凍うどん、もち麦、鶏むね肉、乾燥わかめ、オクラ、しいたけを入れる。
- めんつゆを加え、水を具材が浸かる程度まで注ぐ。
- 炊飯器の「炊きこみ」モードでスイッチON。
- 炊きあがったら一晩放置。朝になったら全体をかき混ぜて完成。
※一般的な「沼」は米と鶏むね肉をベースに野菜を一緒に炊き込む減量食です。今回はお米を冷凍うどんに置き換えたアレンジ版になります。

ちょっと贅沢に刻んだねぎとか散らしてみました。
栄養バランス(目安)
- カロリー:約1,600kcal(1食400kcal)
- タンパク質:約120g(1食30g)
- 炭水化物:約250g(1食60gちょっと)
- 脂質:約15g
食べてみた感想
- 鶏むね肉が多めでタンパク質は十分。
- うどん主食なので腹持ちは少し軽め。
- コスパは文句なし。
- めんつゆとオクラのとろみで食べやすく、するする食べられる。
楽天最安値のこの炊飯器を使ってます。シンプルですが二年ほどノートラブルです。一升炊ける炊飯器って意外とお高いなかこの価格はうれしい。